愛した僕の負けなのか

小さなヲタクの掃き溜めです

JUMPおにぃたん以外考えられない体になってしまった(参照:のえまる)川島さん、お元気ですか?

おはようございます!今日も川島担です! (*´ω`*)


Travis Japan、JUMPおにぃたんの曲を歌ってくれ〜〜〜!!!


という回です。(タイトルは全く関係ないです)


今はトラジャのオタクとして生きてるけど育った畑がJUMPおにぃたんだからまあ前々からJUMP歌ってくんねえかなとは思ってたんスよ。実際そこなんスよ。
JUMPおにぃたんの曲、トラジャちゃんが歌いやすいキーの曲が多い気がするし、ダンス曲もたくさんあるし、何よりJUMPとトラジャの親和性の高さは先日のHey! Say! JUMPドームツアーで明らかになってしまいましたね。前々から絶対JUMPの曲はトラジャに似合うって思ってましたけど。
なのに!Travis Japanには山田担二人もいるのに!全然Hey! Say! JUMPやってくれない!泣いchau#!バンガーナイトやるやる詐欺しないでください!!!


ということで!
やらぬなら頭の中でやらせてしまえ!
Travis Japanに歌ってもらいたいHey! Say! JUMP~!」
ドンドン!
元薮担現川島担が雑に書き散らかしました~!
絞りに絞って35曲!(絞れてない)

JUMP担としてしばらく時が止まってしまっている&ド新規トラジャ担なのでどちらともどっかのコンサートで披露済みな場合があるのでそこは無責任なままいきます(クソ)!誰に向けてでもなく己の妄想を自分のために残しておこうねってあれで書くので色々と雑なのと偏りがひどいです。薮くんパートを川島さんに歌わせたがりなのは自覚してます。あと曲リストアップし終わってみてDEAR.の収録曲が好きすぎてるなと反省しました。

順番はコンサートだったらこのあたりにやってもらいたいな~と大体ですがそんな並び、まあ適当です。
()内は収録されてるアルバム・シングル名を書いておきました。



1.「Masquerade」(DEAR.)
私と同じ境遇のオタクは満場一致で頷いていただけるのでは?本家はツアー1曲目にもってきてたけどトラジャちゃんにやってもらうとしてもコンサートの頭がいいな~とにかく世界観がトラジャに似合う。絶対にだ。「輪舞曲」とか「ドレスコード」とか、ジャニヲタ、好きじゃん?というか全ジャニヲタMasqueradeのPV観てほしい、コンセプトも衣装も顔も全部いいから!観て!自担にやらせたくなるから!私の脳ではもうとっくに仮面付けたTravis Japanが踊ってるのに〜〜〜うわーーーーん😭仮面つけたえっちな川島さんがみたいよーーー😭うわーーーーーーん😭Bメロ薮くんの「輪舞曲を踊るのさ」を本家と同じく人差し指で指揮棒振って欲しいじゃんうわーーーーーーん😭

2.「PARTY!!」(OVER THE TOP)
頭の中では既に宮近海斗が落ちサビの伊野尾慧の「3 2 1 0」をめちゃくちゃにかっこいい顔で歌ってる。頭の方にもってきてほしい。関係ないけど2番のAメロのピアノが死ぬほど好き。

3.「Dance The Night Away」(SENSE or LOVE)
ダンスって入ってるとトラジャに歌わせたくなる病気そろそろ治して〜〜〜オープニングか終盤に持ってきて欲しい、いやファンファーレとか言ってるしやっぱ頭かな~~~!本家アリーナでやってた記憶があるんだけどまじで覚えてない、誰か助けてください。

4.「ドリームマスター」(DEAR.)
宮近海斗さん振り付けしてくれ曲①、曲名通り「夢」の曲ではあるんですが「節操のない君が世相を切るのかって」とか「前だけ向いても躓いちゃうよ」とか前を向く姿勢がちょっと拗らせてるところが個人的に好き。あとこのテンポで踊る宮近海斗は絶対に好き。2、3曲目くらいにどうかな~と思う。「おいでよ このSweetest World」とか序盤っぽいな。AメロBメロでメンステからセンステに移動しようそうしよう。

5.「B.A.B.Y.」(DEAR.)
宮近海斗さん振り付けしてくれ曲②、目まぐるしく変わるフォーメーションダンスしてもらいたい。曲調も軽めだし、「この夜が始まる時」って出てくるのでコンサート序盤にやってもらいたいな〜!!なぜこれが本家ツアーのセトリ落ちしたのかいまだに謎です。ってくらい私は好きです。

6.「Special Love」(DEAR.)
これも確か本家ツアーのセトリ落ちしてたよな?Hey! Say! アルバム引っ提げてるのに尽くアルバムの良曲を殺すJUMPさんネ…ハハ…Cメロ薮くんの「I always waiting for you(最高にかっこいい)」を聴かずに私は死んでいくのか…泣きそう…私が成仏できるようにとらじゃちゃんやってください…サビの「Special Love Special Love 君に贈ろう 追い風になるよ」\スペー!シャール!!ラーーブ!!/ってオタクが叫べるところもあるし絶対楽しい。盛り上げ曲でやってもいいしファンサ曲でやってもいいな〜と思う。

7.「#chau」(JUMPing CAR)
いや歌ったやろ〜!ってな!!!そうなんですけど!!!私のこの曲の一押しポイントは!!Cメロなんですよね!!!うみちゃんが頭振り回しながら踊ってんの可愛かったけどね!!!ただCメロが最強なんだよこの曲は〜〜〜天下の山田涼介さんパートの「僕じゃない恋にはもう出会わないで」って歌ってもらいたくない??ねえ???川島さんも歌いたくない???歌いたいでしょ???好きでしょそういうの!!!(暴言1)歌ってくれたらbio欄に「のえるクン以外の恋にはもう出会わないよ(。・‧̫・。).**♡」って書くから!!!(書かない)

8.「愛のシュビドゥバ」(DEAR.)
大本命①、出だしの有岡大貴さんの「ふわりと舞い降りた恋 キャラメルのような甘いフレーバーで 気がつけば僕は君に夢中になってたんだ」は閑也に歌わせます、私が決めました。2番だからやっても歌ってもらえないだろうけど薮くんの「嗚呼満点の あの星空に もし神様がいるなら」はどうしても川島さんに歌って欲しい、そういう類の川島さんが好きなので。とにかくサビがスウィートでフワフワで可愛いんだよ〜〜〜ただ間奏はめちゃくちゃ踊って欲しい!です!ピアノ→ギター→コンバス(なの?知らん)の1小説ずつのソロは2 2 3とかに分かれてもいいけどソロダンス踊らせてえ〜〜〜誰に踊ってもらおう決められねえ〜〜〜あっピアノは川島さんにします

9.「Puppy Boo」(JUMPing CAR)
大本命②、本家はステッキ使って踊ってたんですけど、わかりますね?ほら夢ハリのステッキそのまま使えるから持ってきて!ほら!早く!!!あと歌詞がめちゃくちゃに夢小説、「お仕置という名のキスしちゃうからね」!!好きでしょ!!!夢小説育ちのヲタク大好きでしょ!!!最後の「Kiss you」は日替わりにしましょうそうじゃないと夢女が殺し合ってしまうので

10.「Walk」(JUMPing CAR)
七五三掛龍也さんへ 振り付けしてくださいませんか?七五三掛さんならこのエモエモな歌詞をいい感じに振り付けしてくれるって思ってるんですが…いかがでしょうか…「瞳が君を見つけたら僕らが始まる」…エモ…それとこの曲めっちゃダンス映えると思うんですよ…サビの2・4拍が強めな感じなんですけど…絶対可愛くなると思いませんか…?ちなみに本家は安定にやってないです…あとこれ最近しめちゃんラブ(宮近から担降り)の薮宏太さんが好きって言ってたんですけど…七五三掛さん…どうですか…

11.「アイ☆スクリーム」(JUMP NO.1)
八乙女光さん作詞のドラッグ曲です(絶対に違う)なんなんだろうね…私好きなんだよ…とらじゃちゃんに歌ってもらって「頭カラにして」ペンラ振り回したいよね…絶対かわいいもん…ソロでカメラに抜かれる度に謎にキメ顔とかしてもらいたい

12.「キラキラ光れ」(JUMPing CAR)
多分Hey! Say! JUMPTravis Japanの親和性が高い理由のひとつは年を取っても(言い方)こういった曲を難なく歌えてしまうところなのではないでしょうか…ほら…本家と同じく横一列に並んで肩組んで踊るTravisJapanが…見えてきますね…これハウスバーモンドカレーのCMに使われたんですけどTravisJapanのカレーCM見たくない…?カレー作る川島さんと食い散らかす愉快な皆さん…しめちゃんに買ってって言われたらカレーパーティーの応募券(忌々しい思い出)が無くたって爆買いしちゃうよ…オランジーナを添えて食おうな…

13.「School Girl」(Rise with me)
Hey! Say! JUMPTravis Japanの親和性が高い理由のひとつは年を取っても(2回目)、ぎゅぎゅぎゅっと集まって踊るTravisJapanください

14.「我 I Need You」(Chau#/我 I Need You)
いや〜バックで踊ったの最高に可愛かったっすね、スタンドマイクにタンバリン持たせて歌わせたい!とらびす幼稚園のカオスさで行ってみよ〜〜〜!うみちゃんか元太あたりが踊り散らかすの目に見えてる、なーななななななーのゆってぃ(ワカチコ)みたいなダンス可愛いよね、待ってゆってぃ知ってる世代ってもしかして限られる??ごめんなさい

15.「From.」(DEAR.)
Hey! Say! メンステをとことこ歩いて披露するだけで可愛さが爆発するJUMPさんだったのでこの可愛さぜひとらびす幼稚園じゃぱんさんでもやってもらいたい…園歌にしてもらいたい…(?)可愛いんだけど歌詞がオタクの気持ちを代弁してくれてるので可愛さとエモさに咽び泣くこと間違いなし!「今日の君には二度と会えないから 一つでもたくさんの君を焼き付けたい」「君と同じ時代に生まれてきた僕らはツイてる」「涙だって明日の種を芽吹かせる 君のくれる毎日が僕の宝物だよ」、ほらオタク全部好きでしょ!MCの前後あたりにいかがでしょうか。

16.「Oh! アイドル!」(smart 有岡大貴&伊野尾慧&岡本圭人)
トリプルカイトにやってもらっちゃっていいですかー!?さんせーーーい!いつかは絶対にやってくれると思ってるんですが、いつかな〜〜〜「もっと見てよ」\カイト!/「見つめてよ」\カイト!/「こっち来てよ〜」\トリプルカイト!/ってやりてえ〜どれがどのカイトだ〜〜〜

17.「今夜貴方を口説きます」(DEAR. 伊野尾慧&八乙女光)
いや〜〜〜誰に歌ってもらおう〜やりたい人挙手して?って言ったら元太とうみちゃんあたり手挙げてくれそうだけど宮近海斗さんも捨てがたいですよね…あっ川島さんは解釈違いなのでやらなくていいです(最低)

18.「Bubble Gum」(SENSE or LOVE 有岡大貴)
歌詞的にはうみちゃんに歌わせたいんですけど〜〜〜私この曲七五三掛さんに歌ってもらいたくて〜〜〜あの声質で歌ってもらいたくない????あと私音符細かい曲のしめちゃんのダンスめっちゃ好きなんですけど良くない?????曲の方向性とかキャラとかガン無視してとりあえずこのメロディ歌わせてこのダンス踊らせたいのでここはしめちゃんで!

19.「僕とけいと」(DEAR. 知念侑李&岡本圭人)
僕とまつくでわーいわーいをさせたい(それだけ)(川島担です)。僕をね…悩んだんですけど…ほら…ちゃ◯まちゅ派閥が強いじゃないですか…いや可愛いなと思ったんですけど…し、七五三掛さんとやっていただいてもいいですか…?(私何に怯えてんだ…?み/やち/かか/いとさん…?)しめちゃんとまちゅくらくん、可愛いじゃないですか、私2人のことピーチ姫とデイジー姫と思ってる節があるので

20.「スクランブル」(Come On A My House Hey! Say! BEST)
やっはろ~!薮担が大好きなスクランブルだよ〜!秋の夜道を歩きながら聴きたい曲ナンバーワン、薮宏太さんの綴った歌詞が最高に最高なんだよ〜!吉澤閑也さん振り付けしてください。Cメロの薮宏太さんの「アア〜↑彷↑徨う」ってカラオケで歌いにくすぎてオタクと行った時もついつい歌うの避けがちのパート、誰に歌わせるかめちゃくちゃに迷ったんですけど、松倉くん、君に任せた

21.「City Wander」(SENSE or LOVE)
これピアノがかっこよすぎるし確実にダンス映えする曲、間奏のピアノのかっこよさで死ぬ、どうにかしてTravisJapanさんに踊ってもらわないと困る、力抜いたダンスっていうかこの曲は揃えなくていいから好きなように踊って欲しい、目が足りないのでマルチアングルはつけてください

22.「TOY」(Give Me Love)
曲調と歌詞が性癖にささるんだよね…ほら永遠の厨二病だからさ…「たちまち僕はもうマリオネットみたいだね」「言えない本当の気持ち『君のおもちゃじゃないさ』」…ほら…厨二病ヲタク大好きでしょ…2番サビ前の「欲しいものはきっと天国にも楽園にもない」うう〜〜〜刺さる〜〜〜闇属性の川島さん(?)に歌ってもらいたいヨ〜〜〜〜〜間奏のジャズ調のピアノも大好きだから天下のTravis Japanさんに絶対に踊ってもらう

23.「女王蜂」(SENSE or LOVE)
全JUMP担が震えた(私調べ)性癖ドンピシャ曲です、椎名林檎好きな人種は好き(ド偏見)。全員で金刺繍衣装で踊って欲しいけど入りのピアノ川島さん弾いてくださいませんか?

24.「流星の詩」(SENSE or LOVE 薮宏太)
元太!君の出番だ!!!!サマパラでアニバーサリーをちゃかちゃんのコンテンポラリーダンスで歌う松田元太さんをみて最高になると確信しました。超絶歌うま脚長アイドル薮くんが歌うの難しい曲って言うくらいには高音もあるし音程取りにくいメロディなんだろうけど、歌唱力も声質も松田元太くんならばっちしです!

25.「愛よ、僕を導いてゆけ」(JUMPing CAR)
大本命③、大本命の中でもイチオシ。これやてくれたら私なんの悔いもなく死ねる気がする。本家は丸い回るセンステで白い衣装赤いスカーフをヒラヒラさせて踊ってらっしゃったんですけど…この曲絶対にTravis Japanに似合う、冗談抜きで似合う、激重厨二病みたいな歌詞で私はめっちゃ好きです、伊野尾さんの「僕の未来照らす人は この世界で君だけだよ」は自他共に認める激重川島さんでいこうな…ちなみに私はこの曲は心中オチだと思ってます(絶対に違う)

26.「BANGER NIGHT」(SENSE or LOVE)
いつやってくれるんですか?!やりたいやりたい詐欺しないでください!!!VOLCANOとくっつけてやろうな。VOLCANOの後がいいかな。

27.「Shall We?」(キミアトラクション)
これといい「Masquerade」といい、この手の曲が好きです。この曲だけで物語性あるからセトリ入れるにはハードル高いなあとも思う…ただ私がジャニーズJr.だったら、マスカレ頭でShallwe終わりにしてHey! Say! JUMPさんの曲にめちゃくちゃ頼って、舞踏会に招いた顔のいい男たちは実は闇夜が明けると消えてしまう獣で―!?みたいなゴリゴリので夢小説設定でセトリ作りたい。

28.「Fever」(JUMPing CAR)
サビ前の「よーろしく」宮近海斗さんが歌ってるじゃん?カメラに抜かれる宮近海斗が見たいよ〜! キラキラ舞ってひとつになって出来ないことなどないTravis Japan、見たくない?盛り上げ曲でもあるし「誰もやってないようなエンターテインメント」とか歌詞めっちゃエモいから(すぐエモいって言う)、序盤でもいいけどラストに繋ぐアクセルにしてもらいたさもあります

29.「Farewell」(JUMPing CAR)
細かいパート割りが好きなのと、あとこのテンポのダンスが好きなので!「意味があるとかないじゃなくて抑え切れない想いがあれば 理屈なんてどうでもいいから」「急げ急げ どんなことも 思い出に変えるくらい 強くなるのさ Try now!」ほらまたオタクが大好きなエモ歌詞出てきた!

30.「花 えがお」(JUMP WORLD Hey! Say! 7)
いやDEAR.ゴリ推しすぎん…?と思って昔のも入れた訳では…(そうです)。でもほら〜「七色の輝きが 君の明日照らしたら」とか好きやん?後半・もしくはアンコでやってください

31.「桜、咲いたよ」(AinoArika/愛すればもっとハッピーライフ)
Cメロの山田涼介さんの「目が眩むほど桜咲いたよ 涙がこぼれてきた」を川島さんに歌わせたいだけです、以上です

32.「Eternal」(DEAR.)
コーセーコスメポートのタイアップ曲ですが、Travis JapanさんはYouTubeでコスメとの親和性がどちゃくそに高いということが判明しましたのでこの曲の雰囲気は似合います(?)。エンディングに持ってきてもよいな~と思う。「幸せの数を訊かれたなら 君と生きてきた日々を数えるのだろう」とか超絶良い歌詞なのに本家でセトリ落ちしてたの意味が分からん。ところで川島さん、「Dear プリンセス」とかいう歌詞好きですよね?(暴言2)

33.「Born in the Earth」(OVER)
サマパラ2018でやったはずなんですけど解釈違いだったのでやり直して欲しい(解釈の主張が激しい厄介オタク)、これは横一列になって💢踊って欲しかったの💢お着替えタイムに使われる曲じゃないの💢「何億光年の時を超えて僕ら出逢えたこの奇跡」に涙する曲なの💢

34.「TO THE TOP」(I/O)
曲名だけで伝わるエモみ(語彙)、JUMP担待望の音源化…エモ…デビュー前のアリーナツアーでやろうな…歌詞が全て毎日写経したいレベルのエモさなので…

35.「スローモーション」(DEAR.)
これも本家セトリ落ちしてたな?キレそう。とらじゃちゃん達に歌わせたら考察しがいがあるエモみな曲だから歌わせたいんだな!ファンサ曲になりそうな曲調だけどTravis Japanにやらせるからには踊って欲しい。あ~でもアンコでもよい~もうなんでもいいやってくれ(疲れた)



という感じで!長かった~~~~~~どこかののえまるかよ!(暴言3)
なんかHey! Say! アルバム収録曲をなぜかツアーでやらない JUMPのオタクがTravis Japanさんに成仏させてもらいたいみたいな選曲になっちゃった気がする!許してろんてろん(^_-)-☆
そろそろとらじゃちゃんの現場も発表されるかな~(チケットが取れるかは知らんが)どきどきわくわく!という浮かれた気持ちで一気に書いたので3日後には修正したくなってそうですね!

ではHey! Say! JUMPTravis Japan両グループの益々のご活躍と、川島さんがゆうやおにぃたんの連絡先をゲットできることを願って、以上!

Love-tune live 2019 Zepp Osaka Baysideに行ってきた話

いや~2019年ももう終わりですわ~今年もありがとうございました!

 

7orderのみなさんとの年末の挨拶も無事終わり、卒論もいよいよ終わりが見え(てきている予定だったのに残り1週間半でもう半分終わらせなくてはならない!ピンチ!こんなの書いてる場合じゃないよ私!)、2019年の私的現場ももりたくんの梅芸と年末恒例のJUMP東京のみになりました。

 

いや~~~~~~~~~~1年長かった!!!!!!いろいろあったもんな!!!!去年の今頃は平日は大学、週末は都内の映画館で1日3回朝昼晩ニートニートニートの鑑賞、毎日寂しい寂しいって晩酌して死んだように寝ていた記憶があります。年末への地獄のカウントダウンをしながら。1年後もりたくんは変わらず愉快な6人と一緒にいて、梅芸の0番に立つんだよって教えてあげたい。毎晩流し込むその酒は金の無駄だよやめときな1か月後信じられんくらい肌が荒れるよ~って。

 

 

はいここから本題です。12/4、7orderのファンミーティングZepp Osaka Baysideに行ってきました。

いや~楽しかったね!ガリ勉顎鉛筆さんのラップが頭から離れないです。眼鏡取った時の学ランもりたくん、ビジュアルがごくせんすぎて恋!

まあそれは置いといて、タイトル通り私は2年1か月とちょっとぶりにLove-tune liveに行ってきました。

あっ、前世過激派とか前世亡霊じゃないし、7orderを否定なんて0.000000001ミリも思ってないです。7orderの未来には期待しかしていないので。

ただ私は夜公演のライブコーナーが始まった瞬間から終わるまで、ずっと泣いてたんです。それまで「7orderのライブ盛り上がれますか!」って言ってた安井謙太郎さんが「2019年最後~!Love-tuneと一緒に~!あっ!盛り上げれますか~!(ヤベやっちまったみたいな顔)」って言ったんだよね。そのあといろいろ言ったけど忘れるくらい盛り上がろうぜ!みたいなこと言ってたけど私そこからずっと泣きっぱなしだったんだよね。

安井さんの口から「Love-tune」って聴いた瞬間、走馬灯みたいに全部脳に出てきて、目の前のステージがあの夏のEXにもあの3日間のZeppにも見えた。

 

5月に7人が集まってから、こんなに供給があっていいのかってくらい、あの空白の時間の辛さなんて忘れてしまうくらい幸せで、メンバー一人ひとりがお仕事あって全員の現場なんて行けないくらい本人もファンも忙しくて。

だから私自身心のどこかでLove-tuneと7orderが分離していたんだよな。そりゃ環境が変わったから変わらないはずないんだけど、「新しい何か」としてとらえていたところがあって。それが良いか悪いかとかではなく。私の感覚の問題で。

でも安井さんのLove-tuneって一言で、あ、私が今好きな7人は、あの大好きだった7人と一緒だ、何も変わってない、って。7人それぞれのキャラクターも、7人の関係性も、なにも変わってないことは分かってたんだけど、この目の前のステージも、あの時のまんまだなって、それがすごく嬉しかった。

その一言だけじゃなくて、ラジオにこだわりが強い安井さんとか、不憫ないじられ方をするさなぴとか、人を楽しませる天才なのに褒められると照れてるモロとか、人一倍笑い声がうるさいもりたくんとか、メンバーがドラムセットに寄ってくると嬉しそうにする萩谷くんとか、はける時メンバー駆け足の中マイペースに歩いてんのにカメラ向けたら全女落としにかかるあらんちゃんとか、挨拶で意味わかんないこと言いいつつなんだかんだいいこと言ってにかーって笑う長妻くんとか、全部変わってないし、全部繋がってるんだなって自分の目でみて感じれた胸アツ現場だった。

最後のシャボンフラワーで上手下手行き来して盛り上げてくれた7人はEXのISNで飛べ!ってヒール履いたオタクにジャンプさせた7人だったし、ダブルアンコで来年にパワーとっとこみたいなこと言う安井さんはEXで「Callは破壊光線だから1日に2回は無理!」って笑いながら言ってた安井さんだった。

間違えて言っちゃうくらいにはLove-tuneが本人にも染みついてることが嬉しかった。それと、自分たちで企画したファンミって場だから出ちゃったのかなとか思うと愛おしすぎるよね。7orderとファンの空間がファンだけじゃなくて本人たちも楽しめて心安らげる場だって言葉では伝えてくれてたけど本当にそうなのかなってニヤニヤしちゃうね。

あの発表から1年のこの時期にファンミをしてくれたこと、偶然なのか考えてくれたことなのかわからないけど、私はこのタイミングでファンミしてくれて心の底からありがたかったです。

あの先輩の曲歌ってほしいな~無理か~とか思う時もあるけど、今が最高に幸せだからいいか!って心の底から言えることは当たり前じゃないんだよね。そう思わせてくれる7orderさんにいろんな景色見せてもらいたいし、いろんな景色見せてあげたいなと思うのです。

 

2018年の終わり、正直2019年には不安半分楽しみ半分って感じだったけど、2020年は楽しみでしかないよ。

思い出もこれからも全部大切にしたいなって思えた2019年ラスト7order現場でした。

f:id:ksdbamm:20191207112557j:plain

 

 

 

以上!